パンダリロン

‪この出会いが未来への分岐点‬

トリガー

 ついさっきジャニーズJr.チャンネルで「YouTube FanFest Music JAPAN 2018」のストリーミングを見た。SixTONESが出演したやつ。

SixTONES @ YouTube FanFest Music JAPAN 2018 | 「JAPONICA STYLE」「IN THE STORM」「Amazing!!!!!!」 - YouTube

f:id:rktk-126:20181213223912p:image

すごかった。熱い。熱すぎる。幕張メッセSixTONESの他にも豪華な出演者が複数参加していたフェスでこのキンブレの量、歓声の大きさ、ボルテージの高さ。

 Jr.チャンネルが開設された初期からSixTONESのファンの熱量がすごかったのはうっすら感じていたけど、「Jungle」の再生回数100万回を早々と達成したときには本気でSixTONESの結束力が半端ないやつだと感じた。そして突如品川駅に現れた巨大広告。TL話題騒然。品川を皮切りにして都内に続々と現れるYouTubeの広告。タッキープロデュースのMVが公開されれば、瞬く間に話題になり公開翌日には再生回数100万回を突破。恐らくこんな展開になるなんてメンバー本人たちですら想像していなかっただろうし、ましてや再生回数をコツコツと伸ばし続けたファンの方たちは現在進行形でもっと思ってもみない展開になっているのだろう。

 数字には意味がある。目に見える数字が大人や偉い人は大好きだ。「このグループが好き」っていう気持ちを測ることはできないけど、公式から供給されるコンテンツを通してその気持ちを数字で表すことはできる。雑誌のアンケートや個人写真の売上高とか。特殊なものでいくとクリエの当日券とかね。再生回数もそのひとつ。今回のSixTONES×YouTubeの件は本当に分かりやすく数字がでかい仕事に繋がった案件だったから、オタク側の行動がアイドル側の仕事に還元されるっていうアイドルのシステムを思わぬ形で目の当たりにして、天地が3回ひっくり返るくらいの衝撃を受けた。 今まで希望的観測程度の気持ちで公式写真を買いまくっていた自分の行動にシンプルでこれ以上ない意義が含まれてきてしまった。熱意には熱意が返ってくる。かもよ、みたいな。

 私は7 MEN 侍のオタクで、未だに侍Tubeが開設されないから(圧)このJr.チャンネルの盛り上がりをいつもうらやましくみてる側のオタクだけれど、SixTONESのケースがあったおかげでどれだけ「数字」が大事なのかが改めてよく分かった。オタクの応援のカタチは人それぞれだけど、アイドルを好きという想いがアイドルにとってプラスになる形で還元されるようなコンテンツはオタク同士で積極的に広げていって、どんどん盛り上げていきたいと思った。

 

 

 

 

【結論】

7 MEN 侍にYouTubeを!!!!!

 

おわり